電動歯ブラシの付属品ブラシの使い方を確認して、セルフケアで着色予防ができている症例
2025/06/10
治療前後

治療後5年経過

相談内容 | 「電動歯ブラシを使っています。よく取れている気がしますが、凸凹している所に着色がつきやすいです。自分で落とせるようになりますか?」とご相談いただきました。 |
---|---|
年齢・性別 | 50代 男性 |
カウンセリング・診断結果 | 凸凹している歯の間にだけ着色がついていましたので、そこが上手く磨けていないのだと判断しました。 使用されている電動歯ブラシメーカーをお尋ねしたところ、タフトタイプのブラシが販売されているメーカーでした。 |
行った治療内容 | 普段の磨き方に加え、気になるポイント部分をタフトタイプで二度磨くようにお話をしました。 一度着色除去のパウダーでのケアを受けていただき、着色がない状態にしてから、セルフケアに取り組んでいただきました。 |
術後の経過・現在の様子 | 定期検診にお越しいただいています。若干着色はありますが、よく予防できていると思います。 毎回よくケアが行き届いています。 「気をつけてやるだけで、こんなに変わるんですね!びっくりです!」と喜んでいただけました。 |
治療期間 | 半年 |
総額治療費の目安 | 定期検診は保険範囲内 着色除去は5,000円+税 |
治療のリスクについて | 電動歯ブラシで手磨きより清掃力が高くなっても、当たっていない所には着色や歯垢がついてしまいます。 フロスや補助ブラシなどの組み合わせは必要です。 |
中林デンタルケアークリニック:https://naka-dent.com/
〒211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-20-7
電話:044-766-0970
交通アクセス
電車でお越しの方:武蔵中原駅より徒歩5分
お車でお越しの方:無料駐車場有