むし歯治療
虫歯治療に対する考え方
昔から歯医者さんのイメージは”痛い”ではないでしょうか?
私たちは、痛い治療から痛みの少ない治療を目指しています。
今まで、痛いイメージのために治療が遅れ、処置が大きくなってしまったケースを多くみてきました。
現在の虫歯治療は一昔前より材料も技術も進歩しており、昔と比べて痛みをかなり軽減させ、治療を行うことが可能となってきています。
進歩した機器や材料を積極的に取り入れ、痛みの少ない治療(無痛に近い)に取り組んでおります。
虫歯の程度に関して
一言で虫歯と言っても、虫歯の進行具合により治療方法も変わってきます。
なかなか知ることもないかと思いますので、ご説明します。
C0:削る治療の必用ないごく初期の虫歯
C0は、歯の表面が脱灰(だっかい)し、溶け始めた状態です。痛みはありません。
健康な歯の表面は透明感がありますが、脱灰が起こると、その部位が白っぽくなるのが特徴的です。
以前は虫歯ということで削る治療を行っていました。
しかし今は、適切な歯みがきや、フッ素塗布などにより進行が防げるので、治療として歯を削る必要はありません。
C1:歯の表面の虫歯(エナメル質が侵される)
初期の虫歯で、痛みはありません。
治療は、虫歯を取り除き、修復材を詰めるという簡単な治療で済みます。
歯科検診を定期的に受けるなどして、ごく初期の段階で虫歯を見つけることが大切です。
虫歯がエナメル質内の段階であるなら、麻酔を使わない治療で済みます。
虫歯を削った部位は、レジンをつめます。
レジンは光に反応してすぐに固まりますので、型取りをする必要はありません。
歯と同じ色にできるので全く目立ちませんが、年月とともに多少変色してきます。
C1の段階で虫歯が発見できると、
麻酔を使わなくて済む。
一回の治療で済む。
治療費用が高額にならない。
といった特徴があります
C2:神経に近い虫歯(エナメル質が侵される)
虫歯が象牙質まで達すると進行も早く、神経に近づくにつれ、冷たいものがしみ、痛みを感じます。
治療は、まず虫歯部分を取り除きます。
症状によっては局所麻酔を使用して治療を行います。
削る部分が大きい場合は、インレーという部分的な詰め物をセットします。
インレーを作成するには、型をとる必要がありますので、治療には多少時間がかかります。
C2の虫歯でも削る部分が広範囲であったり、一つの歯に複数の虫歯ができている場合には、クラウンでの治療になることがあります。
虫歯が広範囲でクランを使用する場合は、インレーで済む場合よりも治療期間が長くなります。
C3:神経まで進んだ虫歯(歯髄まで侵される)
虫歯が神経まで達すると、熱いものがしみたり、何もしないのに激しい痛みを伴います。
虫歯だけでなく体の痛みは、もうこれ以上放置すると危ないという体のシグナルです。
虫歯で痛みを感じる段階も危険度が高い状態で、かなり症状が進んでいる場合がほとんどです。
進行した段階では、神経と炎症の起きている部位を取り除く根管治療が必要になる場合があります。
根管治療には、針の形をした専用の器具を用いて治療を行っていきます。
歯の修復の際、この段階では部分的なインレーは使用することはほとんどないので、土台をセットした上で歯全体をすっぽり覆おうクラウンを被せます。
C4:歯が崩れた末期の虫歯(歯冠部まで侵される)
C3と同様に冠をかぶせるか、やむを得ない場合は抜歯を行います。
抜歯を行った場合は、「ブリッジ」や「部分入れ歯」、また「インプラント」を行う必要があります。
激しい痛みがしばらく続いた後も虫歯を放置すると、やがて痛みがなくなる段階がきます。
C4まで虫歯が進行すると、痛みを感じる神経そのもの壊死してしまうので、痛みを感じなくなるのです。
この状態をさらに放置すると、根に膿みを持つようになり、こうなると強烈な痛みを感じるようになります。
この段階まで虫歯が進行してしまいますと、治療の際に麻酔も効きにくくなり、保存治療(歯を残す治療)も困難になる場合があります。
歯の喪失に用いられる治療法
インプラント
自分の歯と同じように噛むことができますが、インプラントを埋め込む手術が必要です。
※自由診療
価格:1本につき35万円(税込)
ブリッジ
自分の歯と同じように噛むことができますが、ブリッジを固定するため両隣の歯を削る必要があります。
当院で行った一般歯科治療の症例