「ホームケアの見直しと飲食習慣の改善で健康な口腔内へ改善された」症例
治療前

治療後

相談内容 | 「前歯が黒っぽい、欠けている所もある」とご相談いただきました |
---|---|
年齢・性別 | 30代 男性 |
カウンセリング・診断結果 | 黒く見えるところ、欠けてしまっている所は虫歯によるもので、虫歯治療が必要と診断しました。患者さんは痛みが無い為虫歯だと思わなかったそうです。 また、プラークにより歯ぐきが腫れてしまっている所、歯の根元が溶けてきてしまっているところもみられました。 お話を伺うと自宅での歯磨きは1日1回が多く、フロスは使用しないとの事でした。 間食も多く、一日に何回か甘いものを摂取するとの事でした。 プラークコントロールと飲食の改善も必要であると説明しました。 |
行った治療内容 | 虫歯の治療と並行して口腔内環境改善のためにクリーニングも行っていきました。 ・初めに歯茎や歯の面全体の状態をチェックしています。また、歯の表面を染めだし、磨き残しを確認しました。 歯の根元には長時間付着しているプラークが多くあり、それらが原因で歯茎の腫れや歯の表面が溶けてきてしまっているところが見られました。 ・”ブラッシング指導” 歯磨きの回数が1日1回だと足りず、毎日の汚れが落とせていないようでした。 1日2回の歯磨きでブラシの毛先を使って丁寧に磨くよう指導しました。 また、歯の間にはフロスを1日1回は使用して頂くよう指導しています。 ・”糖コントロール” 飲食については、糖が含まれている間食の回数が一日の中で多い状態でした。 虫歯の菌は糖を栄養にして酸を作り出し、その酸が歯を溶かし虫歯になります。 歯磨きがしっかり出来ていても摂取頻度が多いと虫歯になっていってしまうため、ダラダラ食べは控えていただくことが必要でした。 |
術後の経過・現在の様子 | 現在は定期検診で定期的に通って頂いています。 ブラッシングは改善されつつあり、歯茎の腫れが収まってきています。 糖を含む物の取り方は回数を出来るだけ減らしているのと、食べるタイミングに気をつけて頂いています。 また、ダラダラ食べをしなくなり、メリハリをつけて飲食するようになったそうです。 これからも患者さんのお口の健康のためにサポートしていきます |
治療期間 | 3ヵ月以上 |
総額治療費の目安 | 保険クリーニング代 虫歯治療代 他セルフケア代など |
治療のリスクについて | 歯茎の治るスピードには個人差があります |
クリニックより | 虫歯予防は歯磨きだけでなく、飲食習慣にも気をつけていただく必要があります。 予防のお話は歯科医院で聞くことが出来ますので、ぜひいらしていただきたいです。 |
中林デンタルケアークリニック:https://naka-dent.com/
〒211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-20-7
電話:044-766-0970
交通アクセス
電車でお越しの方:武蔵中原駅より徒歩5分
お車でお越しの方:無料駐車場有