歯医者さんに初めて行く場合、どのような手順を踏めばいいのでしょうか
初めて歯医者に行く時は、誰しも少なからず不安があるのではないでしょうか。
「歯医者さんはどのように選んだら良いのか?」「予約はどのようにしたら良いのか?」「どんな治療をするのだろうか。痛いのだろうか?」「治療費は?治療期間は?」など、様々な不安があると思います。
そこで、初めての歯医者さんに、少しでも安心して受診できるように、受診までの手順や、注意するべきポイントについて解説したいと思います。
1. 歯医者選び
まずは、通院する歯医者さんを選びます。
初めての場合には、どのような歯医者さんか不安が多いと思いますので、いくつかポイントをあげてききたいと思います。
(1)“通える歯医者さん”である事
歯科治療は、1回で終わる事は少ないので、数回通院する事になります。また治療を終えてからも、できれば“かかりつけ歯科医”として、定期検診・予防歯科などのメンテナンスが重要です。“距離”“受付時間”“診療日”などを考慮して、“通える歯医者さん”を選ぶようにしましょう。
(2)ネットの口コミはほどほどに
家族や友人から通っている歯医者を紹介してもらえれば安心かもしれませんが、周りに紹介してもらえる人が居ない場合には、インターネットなどの口コミをみて選ぶ方法があります。
インターネット上には、歯医者の情報がたくさん載っています。歯医者さんも患者様も人間対人間なので、相性があると思います。「口コミで良い評価が多い=自分に合った歯医者さん」では無いと思いますので、口コミ情報も参考にするのは良いですが、鵜呑みにしすぎないようにしましょう。
(3)審美歯科や矯正歯科は慎重に選ぶ
審美歯科や矯正歯科、またインプラント治療を希望する場合には、信頼できる歯医者さんを選ぶようにしましょう。高い技術を必要とする治療ですし、失敗のリスクもあります。選ぶ事が難しい場合には、実際に治療を開始する前に、“お口の中のチェックと治療の相談”として通院するのが良いでしょう。相談の場合でも、必ず通院予約をし、「口の中のチェックと相談のみ行いたい」旨を伝えましょう。この時点で無理に治療を進めようとする歯医者さんは、あまりオススメできません。
2. 予約方法
歯医者は基本的に予約制です。患者様ひとりひとりに対し、きちんと診療チェアと時間を確保する必要があるからです。予約無しでは治療を受けられない所もあります。
きちんと治療をしてもらうためには、予約を取り、きちんと時間を確保した方が、歯医者にとっても患者様にとっても安心で確実です。 まずは、歯医者に電話をし、「初診で予約をとりたい」旨をスタッフに伝えましょう。そして希望ビや希望時間などをスタッフと調整して予約を取ります。
どうしても強い痛みがある場合には、電話でその旨を伝えるようにしましょう。通常の予約可能日の前に、急患として応急処置が可能な場合があります。
3. 歯医者を受診するためのルール
安心・確実・スムーズに治療を進めるために、次のルールを守るようにしましょう。
(1)無断キャンセルをしない
無断キャンセルは絶対にしないようにしてください。歯医者では、予約の患者様ひとりひとりのために、時間と診療チェアを確保して、あらかじめ診療の準備をしています。やむを得ない事情でキャンセルする場合には、できるだけ早めに必ず電話連絡をするようにしましょう。
(2)口紅をつけたまま来院しない
口紅やグロスなどをつけていると、診療の邪魔になります。治療器具や診療グローブに付着して治療しにくくなる場合や、血液と間違えてしまう場合があります。また、歯科治療を行う時は、唇の色も健康状態・全身状態のバロメーターとして常に観察しています。口紅やグロスは取ってから受診するようにしましょう。
(3)歯が不衛生なまま来院しない
受診する前には、マナーとして歯磨きを行いましょう。治療をする際に、食べカスやプラークがたくさん付着していると、治療前に汚れを取り除かなくてはなりません。それに「歯を大切にしてない」と思われてしまいます。受診前にきちんと歯磨きをしておけば、“磨き残し”を発見する事もできます。
(4)治療中に動かない
治療中に動くと、口の中や唇を傷つけてしまう事があります。歯科治療は鋭利な器具を使う事が多いので、とても危険です。痛みがある時、くしゃみや咳がでそうな時は、手をあげるなどして知らせてください。恐怖心が強く、動いてしまいそうな時も遠慮せず、スタッフに伝えてください。
4. 歯医者に行ったらはじめにする事
受付で、名前と予約時間を伝え、保険証を出します。保険証を持っていない場合も診療は可能ですが、10割負担になります。退職・転職したばかりで、保険証がまだ手元に無い場合には、後日返金される事があります。予約の時点であらかじめ確認しておきましょう。詰め物や被せ物が取れてしまっている場合には、持参し手渡すようにしましょう。
受付を済ませたら問診票を記入します。安心して治療が進められるように必要な手順です。医院によっては、記入項目が多い事がありますが、安心して希望する治療を受ける事ができるようきちんと記入しましょう。予約の時点で伝えられる事が多いですが、少し早めに来院しておく方が良いでしょう。
5. 治療について(治療方法・治療費・治療期間)
治療方法・治療費・治療期間は、お口の中の状態によって異なります。お口の中を診査した後、説明があります。この時に不明な点はきちんと確認をしておきましょう。
治療の痛みがあるかどうか、不安に感じる方が多いですが、麻酔もきちんと行いますし、昔と比べて治療方法も進化していますので、多くの場合ほとんど痛みはありません。気になる場合は、治療方法の説明を受ける際に、遠慮せず聞くようにしてください。“伝えるのが苦手”な方は、あらかじめ問診票を記入する時に“痛みに弱い”旨を記載しておくのも良いと思います。
6. 次回の予約
初診の治療後、会計と同時に次に予約を取る事ができます。希望日や希望時間を考慮して決定します。治療後の経過をみる事も大切なので、いくら希望しても連日のように立て続けに予約を取る事はできません。基本的には1週間に1回〜が通院ペースになります。
7. まとめ
いかがでしたでしょうか。初めての歯医者さんは不安がつきものだと思いますので、これまで説明した次の手順を頭に入れておきましょう。
(1)歯医者選び
口コミはほどほどに通える歯医者さんをえらびましょう
(2)予約
電話で初診の旨を伝えて予約をしましょう
(3)4つの受診ルール
・ 無断キャンセルはNG
・ 受診前に歯磨き
・ 口紅やグロスは取る
・ 治療中は動かない
(4)受付
受付で保険証を提出後、問診票を記入します。取れてしまった詰め物・被せ物は持参し、渡しましょう。
(5)治療方法・治療費・治療期間
お口の状態によって、治療方法は異なります。お口の中の診査後、説明をしっかり聞き、不明点は質問をしましょう。
(6)次回の予約を取る。
初診の治療後に、受付で次回の予約を取ります。
これらの手順を頭に入れておき、少しでもリラックスして歯医者さんに通えると良いですね。
中林デンタルケアークリニック:https://naka-dent.com/
〒211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-20-7
電話:044-766-0970
交通アクセス
電車でお越しの方:武蔵中原駅より徒歩5分
お車でお越しの方:無料駐車場有