恋人とのキスで歯周病は感染する?

   

結論からいうと、感染します。歯周病は、歯周病菌による感染症です。歯周病菌は、唾液を介して、他の人の口の中に感染しますので、“恋人とのキスで歯周病は感染する”可能性が高くなります。

1. 歯周病はどのように人から人へ感染するのか

歯周病菌は唾液の中に多く含まれており、唾液を介して人から人に感染します。キスなどのスキンシップは、唾液を交える行為なので、唾液を介して歯周病菌はすぐに感染するといえるでしょう。

また、キスだけでなく、唾液を交える可能性のある行為は、歯周病菌が感染する危険があります。例えば、一緒のスプーンを使ったり、一緒のストローでジュースを飲む行為も、感染する可能性があります。恋人だけでなく、家族など一緒に過ごす事が多い人同士では、感染の可能性があるという事です。

2. 歯周病とは

そもそも歯周病とは、どのような病気なのか、少し説明したいと思います。歯周病は、歯周病は、国民の8割が罹患しているといわれる国民病です。そして、歯を失う可能性のある怖い病気でもあります。歯周病は次のように進行していきます。

(1) 歯肉炎

炎症が歯ぐきに限局している状態です。歯ぐきの腫れや赤み、歯ぐきからの少量の出血などが現れます。痛みはほとんどありません。この時点で気がつき、適切な対処をすれば、歯ぐきは元通りになります。

(2) 歯周病初期

炎症が歯を支える顎の骨(歯槽骨)にまで波及し始めた段階です。歯と歯ぐきの間に歯周ポケットが作られ始めます。歯ぐきの腫れや赤み、歯ぐきからの出血がみられます。痛みはありませんが、歯周病菌の出す毒素によって歯槽骨は徐々に溶かされていきます。

(3) 歯周病中程度

炎症が進み、歯槽骨の半分程度が溶かされてしまった状態です。歯ぐきの腫れや赤み、歯ぐきからの出血がみられます。歯周ポケットは深くなり、ポケット内に歯周病菌が繁殖し、口臭が強くなってきます。 硬い物を咬む時に、痛みが出る事がありますが、この時点でもまだ、痛みを感じていない場合もあります。

(4) 歯周病重度

炎症がさらに進み、歯槽骨の大部分が溶かされてしまった状態です。口臭は強うなり、歯ぐきの腫れや赤みは大きくなり、歯ぐきからは、出血だけでなく、膿が出始めてきます。歯を手で押すと、グラグラと大きく揺れます。ここまでくると、残念ながら歯を残せない事も多く、自然に抜け落ちてしまう事もあります。

3. 歯周病は自覚症状が少ない病気

歯周病は8割もの人が罹患しているのにも関わらず、自分が歯周病だと自覚している人は、わずかしかいません。つまり、自分では歯周病だと気がつかずにいる人が多いという事です。

歯周病は、初期の段階では、痛みなどの自覚症状がほとんどありません。歯が痛む場合や、グラグラと動く場合には、すでに歯周病は重度にまで進行している可能性が高くなります。そうなると、残念ながら歯を残せない事もあります。

自分で歯周病の自覚が無い場合、知らない間に、大切なパートナーにまで歯周病を感染させている事になります。 日頃から歯周病予防をする事、また大きな自覚症状が出る前に、わずかな歯ぐきの変化に気がつき進行を予防する事が大切です。

4. パートナーと一緒に歯周病予防

歯周病菌の感染を予防し、歯周病予防をするためには、パートナーと一緒に歯周病予防をするのがおすすめです。 どちらかが一生懸命に予防をしていても、一緒にいるパートナーのお口の状態が悪ければ、いくらケアをしていても再び歯周病菌が感染してしまう可能性があります。 また、どちらか片方が、歯周病だとわかった場合には、2人とも受診をするようにしましょう。歯周病は自覚症状が少ない病気なので、歯ぐきに痛みや違和感が無くても、すでに歯周病に罹患している可能性があります。

5. 虫歯は感染するの?

虫歯は、歯周病と並ぶ、お口の中の二大疾患で、どちらも罹患する人も多い病気です。虫歯も歯周病と同じように、歯を失う可能性のある怖い病気です。 虫歯の原因はまず一に「虫歯菌」の存在、そして食生活や歯の質等が関係しています。「虫歯菌」も唾液中に含まれているので、歯周病菌と同じように、唾液を介して人から人へ感染します。子どもへの虫歯感染にも注意が必要です。 歯周病菌の感染予防と、虫歯菌の感染予防は、どちらも唾液による感染になるので、一緒に感染予防をする事ができます。

6. まとめ

いかがでしたでしょうか。歯周病は、歯周病菌による感染症です。唾液を介して歯周病菌は感染する可能性があります。特にキスなどの唾液を交える行為は、感染しやすいので注意が必要です。

歯周病の感染を恐れて、必要以上にコミュニケーションやスキンシップを避ける必要はありません。

  • 周りに歯周病菌を感染させないように、自ら歯周病予防を行う事
  • どちらかが歯周病の場合には2人で歯科受診をする
  • 2人で定期検診を受ける
この3つが大切です。自分だけで無く、パートナーと一緒に2人の歯を守っていくようにしましょう!



中林デンタルケアークリニック:https://naka-dent.com/

〒211-0041 神奈川県川崎市中原区下小田中1-20-7
電話:044-766-0970

交通アクセス
電車でお越しの方:武蔵中原駅より徒歩5分
お車でお越しの方:無料駐車場有

PAGE TOP